- トップページ
- >
- 新着情報
7月のお便り
2019/07/01
こんにちは
あっという間に7月ですね。月が替わるたびにもう6月、もう7月と言ってしまいますね。きっと今年も暑い夏がやってきそうですね。夏バテ対策しっかりしていきましょう。先月、フン先生による健康セミナーが開催されました。十六茶や漢方、五行説、油、酢のお話など盛沢山でしたね。ご参加ありがとうございました。
今回は、セミナーの続きで夏バテ予防はもちろん血糖上昇、動脈硬化予防できる万能調味料「酢」のお話を
性味:温、酸、苦 帰経:肝、胃
酢は3000年前の中国の書物にも身体を温めて肝臓を丈夫にし疲労を癒すと書かれた記録があるそうです外気温と冷房の効いた室内温度との寒暖差
、夏バテによる食欲不振
など体調を崩しやすいこの季節にピッタリです
近年では健康飲料として飲むお酢がブームになりました。米酢、穀物酢、ワインビネガーなどなど。私は一時、リンゴ酢にはまりました(笑)果実なので飲みやすかったです。
酢の主成分は酢酸菌が作った酢酸であり、これが健康効果をもたらしています。酢酸には、コラーゲン生成を促進するビタミンCの破壊を抑えたり、腸の蠕動運動を活発にして便秘を解消してくれる働きもあります。毎日のスプーン一杯が健康の源にあとは、濃ければいいというものでもありません。
酢酸濃度30%のものを摂取すると腹痛やや嘔吐などの症状を引き起こすこともありますので注意してください。またお酢はカルシウムを溶かしだす作用がありますので取りすぎは注意!希釈して飲むことをおススメします!
今月は120年の伝統を持つ老舗の蔵で時間をかけて作った十六酢をエステ後お出しします!お楽しみに!
では、また来月お会いしましょう(^^)/
今月の定休日
3日(水),7日(日),14日(日),
19日(金), 21日(日) ,24日(水),
30日(火)
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。